こんにちは、そこしこです☆
私たち家族(私と夫と娘2人)と義母(と義妹)
が住まう二世帯のお家を一条工務店で建てました!
グランスマート・断熱王・断熱等級7のめちゃ暖かいお家です♡
間取りや気密等、こだわりの多い我が家を紹介しています(*’ω’*)
今回は、一条工務店のトイレの設備について!
お洒落にするコツや、オプションなど紹介していきます。
一条工務店の標準トイレ

一条工務店グランスマート”お住まい検討シート”より引用
トイレの標準設備はこんな感じです。
- 収納上下
- カウンター
- ペーパーホルダー
- タオルリング
- 手すり
- TOTOタンク有トイレ(ウォシュレット)

標準でここまで充実しているのが、一条の良いところよねえ。
オプション①タンクレストイレ
一条工務店のトイレは、オプションでタンクレスにすることが出来ます。
- Panasonic
- TOTO
- LIXIL
この3社から選ぶことが出来ます👍

一条工務店グランスマート”お住まい検討シート”より引用

アラウーノが一番人気なイメージ♪
ちなみに、我が家はタンクレスは採用せず、標準便器です(*’ω’*)

理由は3つ。
- 災害時に便利
- 壊れてもパーツの交換が可能
- 手を洗える
・災害時に便利
タンク有のトイレの場合、災害時に水道が止まってしまったとしても
タンクに水を貯めるだけで通常通り使えるんです♪
タンクレスの場合は、バケツに貯めた水を高いところから流し入れる必要があるそうで。
経験者から、めちゃめちゃ大変だったという話を聞いたことがあります。
・壊れてもパーツの交換が可能
タンクレストイレの場合、壊れてしまった際には
まるまる1つのトイレを購入しないといけないものが多いのですが
タンク有の場合は、パーツでの交換が可能です。
・手を洗える
トイレで手洗いまで完結するってすごく便利ですよね😂
1階も2階もタンク有の標準便器ですが
2階は特に洗面台が近くにないので重宝しています。

標準で手洗いが付いてるってなんかお得感w
オプション②ペーパーホルダー
ペーパーホルダーは、標準でTOTOの1連式と2連式が選べます。
(オプションで変更した場合は変更したメーカーのペーパーホルダーが付きます)
オプションのペーパーホルダーは

一条工務店グランスマート”お住まい検討シート”より引用
シルバーのシンプルなペーパーホルダーがあります。
我が家のトイレは…
・2階のペーパーホルダーは標準の2連式
・1階のペーパーホルダーは施主支給
です。
2階トイレ(標準・TOTOの2連式)

1階トイレ(施主支給品)

ちなみに、標準仕様のペーパーホルダーやタオルリングを無くして施主支給にしたとしても
その分金額が下がることは無いので注意が必要です。
オプション③憧れる♡手洗いカウンター
こちらは、手洗いカウンターのオプションです🥹

一条工務店グランスマート”お住まい検討シート”より引用
我が家の場合
・タンク有の標準便器だから手洗いが出来てしまう
・トイレを出たらすぐの所に洗面台がある
なので採用はしませんでした。

お洒落だから憧れるけどね…金額的にも断念…(泣)
カウンターのない手洗い器のみを付けることも可能です👍
2階のトイレでタンクレスの場合は、手洗い器があったら良さそう!
オプション③インスタでよく見るお洒落な背面収納!
インスタで一条工務店を調べまくっていた時期に
一条工務店にするなら絶対このオプションは付ける!!!
と思っていたトイレの背面収納のオプション…

一条工務店グランスマート”お住まい検討シート”より引用

これ、お洒落だよねー!!!
このオプションを付けただけで、ホテルライクなトイレが出来上がりそう😏
ただ、背面収納は中の物が取りにくいというデメリットもあるんだとか。
我が家ではタンク有のトイレなので採用はしませんでした(´;ω;`)
オプションを付けずにお洒落にするコツ①収納の位置を変更する

矢印の2つの収納を上下にまとめることが出来ます。
我が家でも採用しました!
1階トイレ1.5帖

2階トイレ1帖

標準設備を動かしてもらっただけなので金額は変わりません😋
(こちらから設計士さんにお願いしないとデフォルトのまま話が進んでいくので注意です。)
デフォルトのトイレも悪くないけど、こっちの方がスッキリして見えるので

好き♡
収納が手前にまとまっているので取りにくさもゼロ。
オプションを付けずにお洒落にするコツ②カウンターを無くす

こちらのカウンターを無くすことが出来ます。
1帖のトイレだと特に、このカウンターによって狭く感じるなという印象だったので
1階も2階もカウンターは無くしました。
オプションを付けずにお洒落にするコツ③背面カウンターを付ける
お洒落にするコツ②で説明した再度のカウンターを無くすと
芳香剤や飾りなどのインテリアをどこにも置けなくなってしまいます…
そんな時は、背面カウンターを付けるのがオススメ!

サイドはすっきり、背面はお洒落に仕上がりました👍

置いてあるのはさわやかサワデーの金木犀の香りと、ファブリーズ✨

お洒落にするためにもうちょっと工夫したいな~♪
飾りを置けるスペースがあると、ワクワクしますよね(*’ω’*)
まとめ
様々なオプションを紹介しました♪
便器は断然タンク有派のそこしこですが
最近ツイッターで見つけたネオレストのタンクレストイレ…

素敵だった!!!!!
羨ましかったです…♡
手洗いカウンターや背面収納も憧れますよね。
ただ、オプションを付けなくてもトイレはいくらでもお洒落になるので…
金額が気になる方は、是非参考にしてみてくださいね!

1階は壁紙だけはオプションです💦
我が家のトイレのインテリアすべて載っていますのでこちらも参考にどうぞ。
キッチンの設備についてはこちら!
コメント