こんにちは、そこしこです☆
みなさんはこの夏、お祭りには行きましたか?
私も長女もお祭り大好き芸人なので、お祭りには積極的に参加しています(*’ω’*)
お祭りに参加する際には
・日中は避けて、夕方行くようにする
・必ず飲み物持参
・ハンディファンは1人1台
などなど、工夫しながら参加するようにしているのですが…
暑い、今年はマジで暑い!!!
例年に比べて今年は暑く、そして次女はまだ生後半年…なので
人が一番集まる花火大会には足を運ばず、自宅でお祭りを楽しむことにしました👍
今回は、我が家のお家縁日についてまとめていきたいと思います♡
お家縁日って何…?
最近インスタなどでよく見かけるお家縁日。
実際、何をするのかと言うと…
屋台で売られている食べ物や出し物を自分で準備して自宅で振舞います。
お家で夏祭りをするってぇことだ!
お家縁日、何を準備した?
私がお家縁日に向けて準備した物を紹介します☆
準備物その①屋台ののぼり
食べ物は何を準備するのかをお招きする友人と決めてから
屋台ののぼり(小型)を作成しました✂
作成に使用したのは、インスタのポスト用の画像とかプレゼン資料とか様々なコンテンツを簡単に作成できるアプリ『Canva』!!
いつもインスタやブログのアイキャッチ画像などでお世話になってます!
Canvaには既にテンプレートがたくさんあったので、それを有効活用しながら作りました✨
準備物その②飾り
飾りもCanvaで素材を探して印刷。
こんな感じのものをあちらこちらにマスキングテープで貼り付けしました👏
2歳の長女はこの飾りが嬉しかった様で、しばらく剝がさせてもらえませんでした(笑)
来年は提灯を折り紙で作ったりしても良さそうね♡
準備物その③食材
食べ物で準備した物は…
- 冷やしきゅうり
- フランクフルト
- ポテト
- 枝豆
- とうもろこし
- やきとり
- からあげ
- 焼きそば
- イカ焼き
- かき氷
- チョコバナナ
完全にやりすぎた(笑)
しかも冷凍食品に頼ればよかったのですが、なんだか高くて買う気になれず…
鶏もも肉は安かったので、から揚げややきとりは自作にしました(笑)
(焼きそばは友人に作ってきてもらった)
そのせいもあって料理に時間がかかってしまい…
お友達と子供たちを待たせる形となってしまいました💦
前日までに片付けしておけば、当日は速攻で料理に取り掛かれたんだけどね…
長女の保育園が極力休ませてほしいとかでその週はほとんど長女が家に居てですね…
夫も帰宅は23時とかで…ワンオペで余裕がなくてですね…
何が言いたいのかと言うと…
お家縁日をする際には、金額関係なく楽できる食材を準備することをオススメします!!!
準備物その④食材を入れるタッパーや紙コップ
食材をタッパーや紙コップに入れると、より縁日感が出るのでお勧めです👍
そして、片付けも全部捨てるだけなので楽ちん♬
あと、タッパーを使用する際には輪ゴムも買っておくといいです。
我が家はタッパーのフタは輪ゴムで抑えたかったけど、買い忘れたのでマスキングテープで止めました😅
いざ、お家縁日!!!
お友達にも手伝ってもらいながらなんとか開始できたお家縁日✨
良い感じになりました!!!
子供たちは…
お店屋さんですか???何にしようかな~~~えっとぉぉ…きゅうりで!!!
とハイテンションで乗ってくれたりと楽しんでくれたみたいです♬
大人たちもお酒と一緒に食事も楽しんでいた模様🍺
頑張って良かった✨
花火も見たよ!
家を建て直してから初めての花火大会だったのですが…
めーーーっちゃキレイに見えた~~~!!!
電線が邪魔だったけど、家からこんなにキレイに観れたらもう最高でしょ😍
ルーフガーデンに椅子を出して、くつろぎながら花火鑑賞。
近くにはトイレがあり、次女が眠くなれば添い乳で寝かしつけが出来‥・
こんな贅沢ないよーーー!!ありがとう!!!
家を建ててくれた夫、ここに土地を買ってくれた義理の祖父母に感謝🙏
お家縁日で人気だった食べ物は?
急ですが、今回のお家縁日で子供(2歳児)に人気だった食べ物を発表します。
第1位 冷やしきゅうり
第2位 チョコバナナ
この2つはあっという間に無くなりました(笑)
なんで子供ってきゅうり🥒が好きなんだろう😂
その他は
ポテト・フランクフルト・から揚げは各々ちょっとづつつまむ程度。
かき氷は食べすぎるとお腹が痛くなるので1人1つずつ出して終わりにしました🍧
大人は焼き鳥とかから揚げとか、酒の肴になるものを良く食べてました😂
是非参考に♬
まとめ
お家縁日中は、長女も次女もぐずって大変ではありましたが…
すぐに寝かしつけしたり、近くをお散歩して落ち着かせたりできたのが良かったです。
これが祭りの会場だったらと思うと…ぞぞぞ
子供の世話だけでなく、暑さ対策というかもう家が涼しいからもうそれはもう快適!!!
お祭りに行くのが大変…という方は
冷凍食品をフル活用して、お家縁日を楽しんでみてはいかがでしょうか😍
コメント