一条工務店グレイスキッチンの全貌!設備・見た目の詳細とオプションをご紹介♪

インテリア



こんにちは、そこしこですっ!

☆自己紹介☆

そこしこと言います。目を瞑って考えた名前なので特に意味はありません😅
現在は育休中で、日々家族といかに楽しく過ごせるかを模索しています。

このブログでは、一条工務店のあんなことやこんなこと、子育て世代の方たちに向けて子育てや家族の暮らしに役立つ情報などを共有しています(*’ω’*)
また、お家づくり・子育て・結婚式などの節約術のヒントも提供しています。

育休中だからこそ、家族との時間を大切にしながら心地よい暮らしを築くヒントをお届けしています♪一緒に素敵なお家で楽しい子育てを満喫しましょー!!

一条工務店のキッチンは、これで標準!?!?ってくらいゴージャスですよね♡

今回は我が家で採用したグレイスキッチンの見た目、機能、オプション、収納、収納のサイズなどなど細かいところまでお見せしていきます☆
(グレイスキッチンはグランセゾン・グランスマートの標準キッチンです)

今回は、見た目・機能・オプションまで紹介しますね(*’ω’*)






見た目

キッチンの扉色、グラビオエッジ、日の当たり方によっての見え方(グレージュ)などなど紹介します♪





扉色

キッチンの色は4色から選ぶことが出来ます。

・ホワイト
・サンド
・グレージュ
・ダーク

我が家はグレージュを採用しました☆

ダークと迷ったのですが、暗い色を採用すると部屋が狭く感じるという夫の助言を参考にしました👍

そこしこ
そこしこ

出来るだけ、広く見せたかったのだ。





グラビオエッジ

グラビオエッジとは・・

シャープな深彫り調エンボス加工を施すことで生まれる陰影。
シートや塗装では表現できない、質感あるリアルな柄デザイン。
本物の石材と見まちがうリアルな仕上がりの壁材が、空間に新たな表情美を描きます。
インテリアに格調と品格を生む、不燃デザイン壁材です。

DAIKEN公式ページより引用

そこしこ
そこしこ

超簡単に説明すると…石で出来たようなお洒落な壁のことです😍




グレイスキッチン・カップボードでは、標準でダイニング側の壁・カップボードの壁に付ける事が出来ます(*’ω’*)

一条工務店で扱えるグラビオエッジの種類

・ブロッコ(ホワイト・アイボリー・ライトブラウン・チャコール)
・カルセ(アイボリー・ベージュ・ライトグレー・ブロンズ)
・フルッソ(ホワイト・ベージュ・ダークグレー・ココアブラウン)
・カーヴァ(ホワイト・アイボリー・ペールピンク・フロスティホワイト)

一条工務店お住まい検討シート参照

この16種類の中から選ぶことが可能です♪

我が家はカルセのブロンズを採用しました👍

そこしこ
そこしこ

扉色のグレージュとグラビオエッジのカルセのブロンズは

色が結構似ているので、アクセントとしては不向きかも。

ブロッコのライトブラウン、フルッソのココアブラウンと悩みましたが、変更できるぎりぎりでカルセのブロンズに決めました(笑)

グラビオエッジの選択はちょっと誤ったかなと最初は思いましたが、今は気に入っています(*’ω’*)





日の当たり方に寄って色味も変わる



日中

夕方

光の加減に寄って色が全然変わって見えるので

日中・夕方・夜と分けて写真を撮ってみましたがどうでしょう♪

照明やグラビオエッジの配色でも変わるとは思いますが、落ち着いた色ですよね。

グレージュは暗くなりすぎず、明るくなりすぎない、ちょうどいい色だと思いました👍




キッチン

シンク下の収納にジョージのシールが貼ってある

キッチンはこんな感じ。

食洗器に包丁入れ、グリルなど全部入ってます。

もちろん収納も大充実。
(詳細は別記事にてまとめていきますのでお待ちを)




カップボード

こちらはカップボード。

グラビオエッジはカルセのブロンズを採用しています。

奥行きがあるので、小物を置いても作業できるスペースは充分にあります😍






設備

設備を1つずつ見ていきましょう!

お住まい検討シートを参考にしながら、標準やオプションについても紹介します。






シンク

ステンレスシンクと樹脂シンク(オプション)を選ぶことが出来ます。

※御影石カウンターを選択した場合は、ステンレスシンクになります。


我が家は御影石カウンターにしたので、ステンレスシンクです👍

そこしこ
そこしこ

ステンレスの方が扱いが楽なので結果オーライ!

樹脂シンクは見た目はかわいいですが、あつあつのフライパンを置いたり(みんなやらないかな)

すると変色したりすることがあるようなので、我が家は絶対メンテナンスフリーなステンレスと決めていました。

夫のむら君
夫のむら君

カウンターもステンレスが良いくらいだ



水栓

水栓は4種類から選ぶことが出来ます。

水栓の種類

標準の水栓
・シャワー引出し式シングルレバー混合水栓
・水ほうき水栓

オプションの水栓
・タッチレス水栓 ナビッシュA7
・タッチレス水栓 ナビッシュH6(浄水機能付き)

標準の水栓



オプションの水栓



我が家はタッチレス水栓 ナビッシュA7を採用しました♪

そこしこ
そこしこ

家事楽するためにオプションを使っていくスタイル👍

使い勝手としては

メリット
手が汚れていても、水栓を汚すことなく水かお湯が出せる!

デメリット
お湯を出したいのに、水のタッチレスが反応することが多々ある。
(慣れれば大丈夫そうだけど)

と言った感じです。



その他、浄水器や水素水生成器などもオプションでありますが

メンテナンス等を考えるとあまりメリットを感じなかったので採用しませんでした💦

そこしこ
そこしこ

ウォーターサーバーがあるから要らないかなというのも採用しなかった理由の1つ。









加熱調理機

加熱調理機の種類

・標準IHクッキングヒーター
・オールメタル対応(オプション)
・ガスコンロ(水なし両面焼きグリル)
・ガスコンロ(デリシア)(オプション)

我が家はオール電化なので、標準のIHクッキングヒーターにしました。

新居に合わせて調理器具も全てIH対応の物に変えたので、オールメタルは採用しませんでした👍





食器洗い乾燥機

食器洗い乾燥機の種類

・ストリーム除菌洗浄
・ストリーム除菌洗浄・ライトエコ(オプション)
・ストリーム除菌洗浄・液体洗剤自動投入(オプション)

ライトエコは食器の量を自動で検知して、量によって洗い方を変えるシステムが搭載されていて

液体自動投入は食器量や汚れ具合に応じて最適な洗剤量を自動投入してくれるシステムなんだそうな…

そこしこ
そこしこ

すご!!!

現在は、標準で深型の食洗器なのが良いですよね(*’ω’*)

我が家は標準にしました👍





天板(ワークトップ)

キッチンとカップボードの天板も選ぶことが出来ます。

ワークトップの種類

グラリオカウンター(人造大理石)
・ホワイト
・ベージュ
・ブラック

天然御影石カウンター(オプション)
・グレー
・ブラック

グラリオカウンター(人造大理石)


天然御影石カウンター(オプション)




我が家は天然御影石カウンターのブラックを採用しました。

樹脂シンク同様人造大理石は変色する可能性がある為、こちらもメンテナンスフリーな御影石カウンターを採用しました😅

そこしこ
そこしこ

家事楽するためにオプションを採用していくスタイル👍(二回目)



結構なお値段なので、カップボードの御影石は断念しました。

カップボードとキッチンの天板が違うと気になるかなと思っていたのですが、違和感なしです👍👍👍


調理し終わったフライパン、炊き立ての炊飯窯、オーブンで焼いた鉄板

どれを置いてもなんともならない御影石カウンター、おすすめです(笑)




※ちなみに、御影石カウンターを選択すると、キッチンサイズが2750サイズのシンク位置が中寄になります。

真ん中の天板を広々と使いたいと思っていたけど…

531cmのスペースは

・食洗機で洗った食器の仮置き
・出来上がった料理の仮置き

が出来るので、意外と便利でした😮


カウンター・レンジフードの高さ

カウンターとレンジフードの高さも変えられます。

カウンターの高さ
・800mm
・850mm
・900mm

レンジフードの高さ
(キッチン天板からレンジフード下端)
・800mm
・850mm
・900mm
・950mm

我が家はカウンターの高さを850mm、レンジフード高さを850mmにしました。

この2つを決めるにあたってのアドバイス!

カウンターの高さ

身長÷2+5cmがちょうどいい高さと言われます。
キッチンによく立つ方の身長で決めると良いと思いますが…

我が家は、キッチンに立つのは基本私。
ただ、夫も食器洗いやたまに料理もするため、間の高さに決めました。

私(82cm)夫(91cm)だったので間の85cmです。

そこしこ
そこしこ

今のところ不便は感じてないかな🤔

夫のむら君
夫のむら君

俺は低くて魚を捌くと腰が痛くなった…

基本、キッチンは私が使うので、夫には申し訳ないですがこれでよかったと思ってます(笑)


レンジフードの高さ(下がり天井を採用予定の方

レンジフードの高さによっては、天井からいったん白い壁を挟んでレンジフードになってしまうことがあり…

こんな感じ…(下手くそですみません)



レンジフードの高さを変えることで、天井からレンジフードか出てくる形にすることが出来ます。

個人的にですが、こっちの方が見た目は良くなると思いますので、設計時に設計士さんに
「天井からレンジフードが出てくる様にしたい」と伝えてください

夫のむら君
夫のむら君

それで伝わる…?w

そこしこ
そこしこ

参考までに…😅






キッチンボード

キッチンボードとは、コンロ回りの壁の事。

キッチンボードの色は5色から選ぶことが出来ます。

キッチンボードの色

・スノーホワイト
・シェルグラニット
・ランブルペーパー
・ビアンコカララ
・エンペラドールポニート

我が家はビアンコカララにしました!

そこしこ
そこしこ

優しい白って感じの色です♪






まとめ

途中までですが、グレイスキッチンの見た目と機能とそれぞれのオプションについてまとめてみましたがいかがでしょうか?

御影石カウンター等めちゃめちゃ高額なオプションも魅力的で悩んじゃいますよね…

私は家事楽出来るかどうかで設備を選ぶようにしていました👍

必要のないオプションも付けてないと思うし、付ければよかったオプションも無いので今のところ後悔無しです(*’ω’*)

是非是非参考にしてみてくださいねー!!!



知りたい事・分からないことがあればコメントやツイッターなどで気軽にお問い合わせください😋



コメント

タイトルとURLをコピーしました